過去のイベント
AMBIENT NIGHT
※イベントは終了しました
※受付終了しました。

資生堂のクリエイティブワーク Series.1 「あいだ に あるもの ー1970年代の資生堂雑誌広告からー」平日の最終日となる7月28日(金)にクロージングのスペシャルイベントを開催します。19時から21時まで、夜のギャラリーを舞台にアンビエント・ミュージックのスペシャルライブを行います。出演は、今回映像のインスタレーションを制作いただいたグラフィックデザイナーの大澤悠大さんと音楽を担当したh.takahashiさん、ゲストにミュージシャンのJesus Weekendさんをお招きして、一晩限りの即興演奏を披露いただきます。夏の夜空を思わせる映像とアンビエント・ミュージック、そこに声やことばを用いたパフォーマンスを重ねた演奏でゆったりとした週末を過ごしませんか?
日時:2023年7月28日(金)19:00~21:00
会場:資生堂ギャラリー
出演:大澤悠大、h.takahashi、Jesus Weekend、DJ Emerald
協力:ADAM audio(音響)
入場無料、予約不要
【先着50名さま限定で】 SHISEIDO THE TABLEの人気ドリンク、季節のボタニカルソーダをプレゼント!
タイムスケジュール:
19:00 Intro - DJ Emerald
19:30 Live -大澤悠大×h. takahashi×Jesus Weekend
20:30 Outro - DJ Emerald
21:00 Closing
※7月28日はイベント準備のため18時に閉館します。19時からイベントを開始しますので、ご了承ください。
大澤悠大 (映像制作+全体ディレクション)
グラフィックデザイナー/アーティスト。企業ブランディングやイベントグラフィック、アーティストジャケットなどのアートディレクション/グラフィックデザインを中心に活動。その他、グラフィックデザイナーの視点から映像やアートワーク制作、音楽ユニットなどの活動も行う。日々グラフィックデザインが、社会や文化に対してどのように貢献すべきか模索している。アンビエントユニット【UNKNOWN ME】【Atoris】のメンバーとして、海外レーベルから多くの作品をリリース。グラフィック社『来るべきデザイナー』、PIE International社『New Generation Graphics』、Viction:ary社(香港)『Made in Japan』など、書籍掲載多数

H.Takahashi (楽曲制作)
東京を拠点とするプロデューサー/建築家。これまで、UKの【Where To Now?】、USの【Not Not Fun】、ベルギーの【Dauw】や【Aguirre】、日本の【White Paddy Mountain】といったレーベルからアンビエント作品をリリース。作曲にはiPhoneのGarageBandを用い、出来る限り要素を減らした簡素な方法で制作を行う。また、やけのはら、P-RUFF、大澤悠大らとのライブユニット【UNKNOWN ME】や【Atoris】としても各国から作品を発表している。2021年末から東京の三軒茶屋にレコードショップ【Kankyo Records】をオープン。2023年3月からはレーベルとしても活動を開始。

Jesus Weekend
Jesus WeekendことSeira Nishigami。2021年に発表したデビューEP『Rudra no Namida』は、1st、2ndプレス共に即完売した。更に今年3月には三軒茶屋のレコードショップ「Kankyō Records」がレーベルとして初のリリースとなった“Sound Incense & Incense Sound”に参加したアルバム“Murmurs”が話題を呼んでいる。Nishigamiの楽曲は、空間を歪めるような没入感満載のサイケデリック・ニューエイジなサウンドとクラシックな空気を漂わせ、聴くものを独特な世界に誘う。

DJ Emerald
DJ Emeraldは、イマジネーションの海を泳ぎながら、ジャンルの垣根、ムードの陰影、コントラストの狭間を自由に行き来する。幼少時からピアノに親しみ、バンドやソロでの音楽活動を経た後、都内を中心にDJ活動を開始。2019年よりロサンゼルスの非営利ネットラジオ『dublab』の日本ブランチ『dublab.jp』にて、企画番組《In Every Second Dream》、2021年よりパレスチナのラジオ局『Radio Alhara』にてレギュラー番組を持つ。その他、ファッション誌やレストラン向けのディスクレビューなどの寄稿も行う。
https://linktr.ee/djemerald

お問い合わせ: | 資生堂ギャラリー tel. 03-3572-3901 fax. 03-3572-3951 (11:00~18:00 月曜休) |